飛騨紅茶
Hida Black Tea
奥飛騨温泉郷の温泉を利用したオリジナル製法の和紅茶
日本茶はもちろん、インドやヨーロッパの紅茶とも異なる“和紅茶”ならではの魅力を追求し、8年越しで誕生した「飛騨紅茶」。渋みの強いべにふうきを奥飛騨温泉郷の湯けむりで発酵させたオリジナルの製法は、ほどよくキレのある渋味と、どこかジャスミンのような甘い香りが特徴です。摘む時期によって味わいの違いが楽しめるので、飲み比べてみるのもおすすめです。
三種三様、飛騨紅茶の魅力
The diverse charms of Hida Black Tea
ファーストフラッシュ、ブレンドにセカンドフラッシュ。なべしま銘茶の飛騨紅茶を知っていただくにふさわしい3 銘柄を、特にご紹介させていただきます。是非一度、お求めいただき、その芳醇な香りと、旨味、甘味などを堪能していただければと存じます。
なべしま銘茶の「飛騨紅茶」
Nabeshimameicha’s Hida Black Tea

ファーストフラッシュ
- 産 地
- 静岡
- 品 種
- べにふうき
- 形 態
- リーフ/ティーバッグ
- 甘 み
- 〇〇〇〇〇
- 深 み
- 〇〇〇〇〇
- 渋 み
- 〇〇〇〇〇
- 香 り
- 〇〇〇〇〇

ブレンド
- 産 地
- 静岡
- 品 種
- べにふうき
- 形 態
- リーフ/ティーバッグ
- 甘 み
- 〇〇〇〇〇
- 深 み
- 〇〇〇〇〇
- 渋 み
- 〇〇〇〇〇
- 香 り
- 〇〇〇〇〇

セカンドフラッシュ
- 産 地
- 静岡
- 品 種
- べにふうき
- 形 態
- リーフ/ティーバッグ
- 甘 み
- 〇〇〇〇〇
- 深 み
- 〇〇〇〇〇
- 渋 み
- 〇〇〇〇〇
- 香 り
- 〇〇〇〇〇

琥珀の月
- 産 地
- 岐阜・揖斐
- 品 種
- メイリョク
- 形 態
- リーフ/ティーバッグ
- 甘 み
- 〇〇〇〇〇
- 深 み
- 〇〇〇〇〇
- 渋 み
- 〇〇〇〇〇
- 香 り
- 〇〇〇〇〇
飛騨紅茶の美味しい飲み方
The best way to enjoy Hida Black Tea
なべしま銘茶の「飛騨紅茶」を、より美味しく召し上がっていただける飲み方をご紹介します。
「飛騨紅茶」の美味しい飲み方
/ ホット
/ ホット
Best ways to enjoy Hot Hida Black Tea

1
ティーポットに
ティーバッグ1個または
茶葉(3g)を入れます
ティーバッグ1個または
茶葉(3g)を入れます

2
95℃のお湯を120ml注ぎます

3
蓋を閉めて
2分30秒蒸らします
2分30秒蒸らします

4
ティーカップに注いで
お召し上がりください
お召し上がりください
「飛騨紅茶」の美味しい飲み方
/ ミルクティー
/ ミルクティー
HowBest ways to enjoy Hida Black Tea with milk

1
茶葉は
セカンドフラッシュが
ミルクティーによくあいます。
セカンドフラッシュが
ミルクティーによくあいます。

2
ミルクはお好みの量を
入れてお飲みください
入れてお飲みください
「飛騨紅茶」の美味しい飲み方
/ 水出し
/ 水出し
Best ways to enjoy cold-infused Hida Black Tea

1
ティーポットに
ティーバッグ2個を
入れます
ティーバッグ2個を
入れます

2
水を500ccを注ぎます

3
蓋を閉めて5時間
冷蔵庫で
冷やして
お召し上がりください
冷蔵庫で
冷やして
お召し上がりください